SSブログ
前の10件 | -

石川県七尾市でSCキーパー取付 [北陸でのSCキーパー取付]

石川県七尾市まで出掛けて、SCキーパー取付作業を行いました。
新築されて数年目のお家ですが、1年目からムカデの出没を経験された様で、あれこれと自身で対策は、講じたものの、それれでも侵入されるのでとうとうSCキーパー取付を決意されました。
13.JPG
入隅・出隅部分の有る基礎にSCキーパーのベースレールを取り付けます。
10.JPG10.JPG10.JPG
エコキュートの裏は、出隅のコナーからカバーを押し込みます
11.JPG
エコキュートの裏側は取完了
12.jpg
スッキリ取付出来ました。
14.jpg
水切り板金の下に違和感無くマッチするSCキーパー

nice!(0)  コメント(0) 

凸凹のブロックにSCキーパー取付 [ムカデ返し各所に設置]

名古屋市守山区にてSCキーパー取付を行いましたが、凸凹のブロックに取付なので、中々大変な作業です。

4.JPG4.JPG

先輩が見守る中での新人さんの取付作業が進みます

3.JPG

新人スタッフが各々役割分担してどんどん設置

2.JPG

こんなに隙間が空いています。

5.JPG

隙間はバックアップ材とコーキング処理で補填

密着性を良くするために下地準備が大切

1.JPG

全体的に外周のブロック塀に設置完了


nice!(0)  コメント(0) 

ムカデの侵入前にSCキーパー取り付け [SCキーパ取り付け]

建物外周の環境はムカデが生息するには打って付けの環境下に有る住宅。

毎年ムカデの侵入には四苦八苦されています。

ましてや、お嫁さんやお孫さんが帰省されてる時期に出没しようものなら、温かい時期の訪問は永遠に無くなるでは・・・との思いもあり。

床下へ侵入する前に対策をして欲しい!との要望お受けSCキーパー取り付けに向かいました。

3.JPG

玄関ポーチへのSCキーパー取り付け・取り回しが一番のポイントです。

2.JPG

玄関ポーチと基礎を最大限利用してムカデ返しの設置を考えます

1.JPG

完成に近づいて来ました。

4.JPG

玄関ポーチのブランクが出来そうなポイントは、2重重ねで安全係数をさらにアップ!

比較的スマートに設置出来たと其れなりに納得

nice!(0)  コメント(0) 

春前にムカデ万全対策完了! [SCキーパ取り付け]


春を前に、ムカデが出現する前に対策を講じます!

事前に基礎沿いにSCキーパー(ムカデ返し)を設置しすれば、ムカデが床下に入り込む前から対策は万全に成ります。

南に面するテラス前には大きな空き地がある為に、ここからムカデが夜な夜な侵入するようです。

その恐怖から何とかした!との思いでSCキーパー取付をご希望され本日の施工となりました。


8.JPG  9.JPG

テラスの基礎沿いにSCキーパーを取付、空き地からテラスへ侵入するムカデをSTOPさせます。

3.JPG  4.JPG

テラスに上がる階段にもSCキーパーを取り付けます。

7.JPG  10.JPG

建物外周をぐるり一周SCキーパーで囲えば、

基礎を徘徊し建物内へ侵入しようとするムカデを、物理的の防御させます。

SCキーパーは、物理的なムカデ対策です!



nice!(0)  コメント(0) 

秋のムカデ対策IN関西 [傾斜地に建つお家のSCキーパー取付]

今日は関西まで出張して『秋のムカデ対策 SCキーパー』の取付を行いました。

午前中 生憎の小雨模様。

私の見てた天気予報では8時過ぎれば、1時間当たりの降水量は0mmという事で、9時スタートなら大丈夫[決定]と思って向かいましたが、結局小雨の中での作業スタートです。

本日の現場は、お客様にLINEで建物状況写真を送信して頂き、現地調査さながらのイメージを持って臨みました。特殊な地形に建つ状況と判断して、地元の業者に依頼するのはやめて、弊社が直接取付に走りました。

傾斜地に建つ施主様宅は、キーパーを取り付ける位置が同一位置では無い為、ダブルの重ねでムカデの徘徊ルートをコントロールさせて侵入を防ぐ策戦です。施主様からも美観上の満足は頂く事が出来ましたが、本ちゃんは今日からの結果です。建物内部へのムカデ侵入を抑えてこそ満足頂けるものです。スタッフの苦労が苦労で終わらない事を願います。

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

9月のムカデ対策にSCキーパ- [傾斜地に建つお家のSCキーパ-取付]

愛知県瀬戸市まで出掛けてのSCキーパー取付です。

傾斜地に建つ施主様宅は裏に山が有るので、何度もムカデの侵入に悩まされてる!との事です。

エコキュートが入隅に設置して有るのも、取付に無理が生じます。

段重ねを用いて、ムカデの徘徊ルートを予測しながらの設置となります。

S__23183383.jpg

傾斜地を利用してのウッドデッキ(アルミ製)が設置されてるので、

基礎上部に設置した他のキーパーの位置とは段差が生じます。

S__23183377.jpg

デッキの下へ潜り込み取り付けます。

S__23183386.jpg

デッキの下から取り出したキーパーの位置を確保しながら玄関ポーチへと流します。

nice!(0)  コメント(0) 

SCキーパーの効果 [SCキーパ取り付け]

今日はSCキーパーを3年前に設置した施主様宅を久しぶりに訪問する機会が有りましあ。

SCキーパー(ムカデ返し)を設置した施主様宅は、毎年3月頃に成ると、薬剤交換等のメンテナンスの見積と案内を送付して居ます。

設置後、まったく音沙汰の無い施主様は、どうなのかな?と心配な面も有りますが、建物内へムカデが侵入する事が有れば、当然施主様も弊社へどうして侵入したの?と、問い合わせて来られるハズ!とも考えています。


今回は、別件で訪問する機会が有ったので、尋ねてみると『設置後まったく侵入して来なく成った!』との事で、嬉しい限りの回答を頂きました。

7.JPG

見た目より機能重視と言う事で、段差を設けず同じラインを維持しました。

9.JPG

エコキュートやエアコン室外機の犬走は高さが無いのがネックに成りましたが・・・

6.JPG

同じラインを維持するためにギリギリの施工方法で対応5.JPG

これぐらいの高さが維持出来るとほんとは良いんですが、

3年間ムカデ知らずは良い結果を生みました。

nice!(1)  コメント(0) 

梅雨の晴れ間のムカデ対策 [SCキーパ取り付け]

徘徊性昆虫のムカデやヤスデは、梅雨時に屋外で活発に動き回るのと同時に室内でまで侵入する為、問合せと対策依頼が集中します。

対策は屋外での薬剤処理や、キーパーの取付となる為、雨天は作業不可と成ってしまいます。


順延作業を晴れ間を狙って対応しますが、全てが対応できるわけでは有りません。

昨日は、貴重な晴れ間を利用して兼ねてからな依頼を受けていた、SCキーパーの取付を行いました。


基礎レベルが均一でない為、取付には非常に技術が必要ですが、弊社スタッフは午前中にはベース部分の取付を完了させてました。

1.JPG

コンクリート基礎は真っ直ぐの様でも、水平の板をあてがうと凸凹しています

2.JPG


午後からは、シリコンコーキングで全ての隙間を、補修調整し、換気口にはステンレスネットで補修も行い、建物への侵入を限りなく抑える為の工夫をしていました。

3.JPG

テラスポーチは中央に下り勾配が取ってあります。

4.JPG

取付時は中央から左右に取り付けしないと、
折角の勾配に水溜りが出来てしまい。
工夫と経験からの知恵ですね!


nice!(1)  コメント(0) 

クリーンショットとムカデ返しSCキーパー [ムカデ返しに薬剤補填]



建物外周の基礎沿いにムカデ侵入防止機材 SCキーパーを取付ます。

トレイ折り返し部分にクリーンショットを補填してカバーをはめ込むと、

薬剤が風雨で流される心配や、紫外線分解される心配が軽減されます。

IMG_6838.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。