SSブログ

SCキーパーを嫌うムカデ [ムカデ返しの薬剤に逃げ出すムカデ]



基礎に取り付けた、ムカデ返しSCキーパー内に補填された薬剤に気付き、建物内への侵入をあきらめます。

ムカデは背中が触れる隙間をお好み、3㎜以上の隙間に潜みこもうとします。

基礎パキング工法の水切り板金の奥に有る換気スリットの網目は6㎜程です。

基礎を這い上がり換気スリットの隙間から床下に潜むムカデ。

床下の乾燥を嫌って、水分補給に飢えたムカデは室内の水廻りへと進路を取ります。


nice!(0)  コメント(0) 

埼玉でのムカデ返しSCキーパ取付 [地形の難題も現場で解決してSCキーパ取付]

埼玉深谷市でのムカデ返し、SCキーパー取付も無事取付完了! 施主様には今日から安心して就寝して頂けます。

 

関東の同業社にも施工を打診もしましたが、時期もシロアリシーズンでどこも忙しく、施主様のお困りの状況から判断して、岐阜から埼玉へ昨日向かって来ました。

昨日中に、下地調整してSCキーパーのベース部分の設置を済ませて於ましたので、本日は薬剤補填と本体カバーの取付と隙間補修を行い完成しました。

 

今回は施主様に予めLINE登録して頂き、現場写真を送信して頂き、現地調査同様の準備を行いましたので、左程困る事も有りませんが、やはり現場では写真では見切れな問題点は有ります。

今回の施主様宅は、地形の形状も有り基本沿いに同じ高さで一周取付けるが出来ないので、段重ね部分を設けてブランクが出来ない工夫をしての取付です。

侵入防止が第1優先課題ですが、なるべく見た目の事も考え収まり良く取付を行います。

 

2.JPG

地形の関係上、基礎沿いに同じ高さでの取付不可の現場

4.JPG

西側は庭の関係上基礎がほぼ埋まっています。

基礎上部の壁面に設置するにして対策

5.JPG

途中から基礎露出するので、本来の高さで取り付けます。

1.jpg

重ね部分が1m有れば十分ムカデの徘徊を制御出来ます


nice!(0)  コメント(0) 

ムカデ対策本格始動 [ムカデ対策の方法]

桜の開花と共に依頼が多くなるのがムカデ対策です!
来週は既に4月突入!新元号が発表されるにが待ち遠しいばかりです。
本日は、各務原の同地区でムカデ対策 3軒施工です。
隣地が空き地のこちらの施主様宅。施主様はお一人暮らしの91歳のおばあちゃま!
ムカデが何よに怖いとの事で、毎年施工に訪問しています。
2.JPG
ブッロク塀で仕切られては居るものの、荒れ地の空き地はムカデの宝庫です
1.JPG
3種類の薬剤を併用して 薬剤によるバリア層を幾重にもして対策してあげています
4.JPG
裏が雑木林に隣接したこちらの施主様宅はキーパーと薬剤のダブル工法です
5.JPG
隣のブロック塀との間は難所です。

nice!(0)  コメント(0) 

山梨県SCキーパー取付 [ムカデ返しの取付IN山梨]

今回も山梨県は出掛けて、SCキーパーの取付作業を行いました。

春先まだ早いですが、お家の中に侵入されては困ると言う事で、昨年依頼を受けていましたが、ムカデの発生するシーズンが終了間際だったので、新たなムカデシーズンが始まる前に施工完了しました。

施主様宅の環境的は、ムカデが繁殖に絶好調の、腐朽始めた切株などが多く、大きなムカデの出没も無理無いと理解致しました。

1.JPG

家の周りの砕石は玉石は防犯上最適でありながらも、ムカデは潜みやすい環境です。

2.JPG

水切り板金の下にスッキリと設置完

4.JPG

切株の多い畑側にもキーパーを取り付けます

5.JPG

この面もスッキリ収まりが良いです。

7.JPG

ウッドデッキの下は潜り込んでの作業と成ります。

6.JPG

出隅コナーカバーで仕上がりもスッキリです。

nice!(1)  コメント(0) 

3月最初のムカデ予防対策 [活発に成る前にムカデ予防!]

3月の最初の土曜日に!と、ムカデ対策を依頼されていました。
ムカデ対策は、建物外周に薬剤処理を施す為に、晴れてくれないと困ります。
水溶性薬剤は、一旦乾けば、効果も長持ちしますが、施工中に雨に降られるのは、効果が得られなくなるので困ります。

幸いにも本日は、絶好のムカデ対策日和。まずます順調施工始まりました。
本日の2軒を皮切りに、今月からドンドンとムカデメンテが始まります。                                  
5066C7CA-8BB6-43CE-B06B-2FD163F13359.jpeg
侵入経路になりやすいポイントに水溶性薬剤を散布します
 
08828F2E-28A1-4333-A462-D9028BAA83E5.jpeg
基礎ぞいに粉剤粒剤を散布します。
19AE1F1B-826F-4E49-8695-8FC9225A09E8.jpeg
でもって ムカデ出てきました!

nice!(0)  コメント(0) 

ムカデ返し取付IN山梨 [SCキーパー出張取付]

先日、山梨県笛吹市まで出張してSCキーパーの設置を行いました。

SCキーパーは直線取付が基本で、鈍角の基礎にも何とか工夫をすれば取付る事は出来ますが、今回は曲線部分の加工にチャレンジして取付を行いました。

a.JPG

曲線に造作された犬走コンクリートと直線のキーパーの本体ベース

b.JPG

曲線部分に取り付けるにはベースを曲げなくては成りません。

本体ベースに切れ込みを入れます。

c.JPG

切れ込みを入れたベースレールを基礎にプラステックアンカーで固定します

d.JPG

ベースレール同様に、カバーにも切れ込みを入れ仮設置を行います。

e.JPG

その他の直線で取付可能な部分を先に固定して曲線部分を仕上げます。

g.JPG

切れ込みを入れ、伸びた空間部分は裏側に同様にカバーを仮止めします。

同色のアルミ色のシリコンコーキングで隙間を補填します。

h.JPG

基礎外周と勝手口の犬走コンクリート部分にも設置し、

二重でムカデの侵入をブロックします


nice!(0)  コメント(0) 

ムカデ返しの効果実証 [SCキーパーの効果実証]



基礎沿いに設置したSCキーパー(ムカデ返し)に近づくが、

トレイ内の薬剤に触れ逃げ出す大ムカデ。

nice!(0)  コメント(0) 

ムカデ・ヤスデ対策には絶対的な強さSCキーパー [ヤスデにも対応するSCキーパー]

ムカデ・ヤスデ・クロアリ等徘徊する昆虫を、お家の中へ侵入する事を止める物的対処方法がSCキーパーの設置です。
基礎を徘徊し換気用見切金具から床下や壁面内部へと侵入する厄介ものを、基礎沿いでくい止めるSCキーパーは、梅雨時こそパワーを発揮します。
薬剤処理だと雨で直ぐに流れてしまいますが、SCキーパーのトレイの中に入れた薬剤は流失しません!これからの時期不快害虫が常に侵入を狙っています。
梅雨の晴れ間に、SCキーパーの取付けを行いました。
5.JPG
雨が降るたびに玄関ポーチに這い上がって来るヤスデをいかにSTOPさせるか!?
6.JPG
基礎に取り付けたSCキーパーが徘徊侵入するムカデ・ヤスデ・クロアリ・ナメクジをSTOP!
3.JPG
玄関の凸凹に合わせSCキーパーを取付けます
1.JPG
この様な取付け方法ならば、ムカデ・ヤスデは侵入出来ません。

nice!(0)  コメント(0) 

ムカデ対策はSCキーパーで解決 [四日市でムカデ返し取付け]

SCキーパーの取付に四日市まで遠征です。
ムカデの侵入を初めて経験され、その恐ろしさを実感されてからは、恐怖感が抜けきらないとの事です。
生後間もない小さなお子様がおみえに成れば尚更の事。
早急な対策を!と言う事で本日SCキーパーの取付けを行いました。
4.JPG
外周はスッキリ障害物は有りません
2.JPG
基礎沿いにSCキーパーのベースを基礎沿コンクリートにビス止めします。
6.JPG
カバーを被せい出隅カバー・ジョイントカバーを被せれば完成です!

nice!(0)  コメント(0) 

年間100匹は侵入するムカデ [最も環境が整ったムカデの住まい]

小雨模様の本日は、ムカデ調査に向かいました。
小高い山際に建つ施主様宅は、毎年ムカデの侵入に悩まされながらも、少しづつながらムカデの侵入にも慣れ始めたとか・・・・かなり深刻で有る様ですが、幸いにも2階の寝室には左程出没する事なく、過去1回有ったとの事です。
ムカデの存在をこんなにも身近に感ずる事の無かったご主人が、現在の場所住まわれてから、これは異常だと言われる程だったので、因みに『年間何匹くらい室内に出没するのですか?』と尋ねると『大体100匹くらい』と言われるのには驚きました!
一日最低1匹は必ずと言って良いほど出没するそうで、多いときには2~3匹だそうです。
これはかなり重症ですね!早速外周チェックを行いました。
1.JPG
玄関付近は青々と茂ったドクダミが、基礎近くまで迫っています
2.JPG
こちらの基礎沿いも、ムカデが好んで潜みそう、堆積した落ち葉が密集して居ました。
3.JPG
用水路沿いの石垣は、出窓部分を増築されwelcome状態でムカデを歓迎して居そうです。
さて、年間100匹程侵入するムカデをいかに食い止めるか!
職人技が求められる現場となりそうです。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。